「えほん&スナックうずしお」のママ、堤由貴子さんの体験や思いをまとめたマイクロブックレット「うずしおへようこそ」が刊行されました!
インタビューから刊行までは、うずしおフレンズの阿部昭彦さん(地域おこし舎)が担当。フォトグラファー大熊薫さんの写真も満載です。
カッパも集まるスナックが未来を創る
「えほん&スナックうずしお」のママ、堤由貴子さんの体験や思いをまとめたマイクロブックレット「うずしおへようこそ」が刊行されました!
インタビューから刊行までは、うずしおフレンズの阿部昭彦さん(地域おこし舎)が担当。フォトグラファー大熊薫さんの写真も満載です。
お散歩まだまだ続いてます。
柳並木!
椛島菖蒲園。
川下り舟来ました!手漕ぎですよー!
柳川の川下りはたくさんの橋をくぐります!
水上売店に到着!演歌流れてました。
舟からも買えるんですよ!
ドレミファソファミレド
ほりわり沿いを歩く麦わら少女(スナックうずしおママ)再び
むかーしからある駄菓子屋さん
柳川高校の寮の隣にあって
この寮に松岡修造さんもいたそうですよ!
御花に到着!
沖端の島田酒店さんではまるうずしおママとうずしおフレンズ
つづいて坂田屋さん(和菓子屋)でお買い物。今日はわらび餅☆
続いて、街の図書館ペチカへ。
うずしおママとうずしおフレンズで連れ立って、柳川うらみち散策に行ってきました!
ステンドグラス
少女のようなうずしおママ
※少女です
柳川牛乳。
牛が自分でしぼるようです。(※自家搾乳の意味は、違います)
気になる木造平屋
軒先のゴミ箱。
昔は辻々にあったそうです。
柳川といえばやはりほりわり
こんな生き物もいるらしい!
取り残されて熱射病のぬいぐるみたち
裏道には田んぼも!
カエルもないてました!
日本の道百選に到着!
柳川にはこのように美しい風景がたくさんあります!
このほりわりに面した物件ありましたよー
気になるー
良き散歩道でした!
双頭のパンダ
第1部を終わります。
↑こちらのツアーに参加してきました!
まずはかんぽの宿に集合。
すでに絶景です!
食事の後、文人の足湯に移動。 “障がい当事者と考える柳川まちづくり研究会「柳川まちあるきモニタリングツアー」に参加してきました!” の続きを読む