障がい当事者と考える柳川まちづくり研究会「柳川まちあるきモニタリングツアー」に参加してきました!

↑こちらのツアーに参加してきました!

まずはかんぽの宿に集合。

すでに絶景です!

食事の後、文人の足湯に移動。

さらに多くの人があつまっていました。

そして乗船。

イスに座りかえて乗りました。

応援隊も大勢!

船頭はのんちゃん。
柳川には女性船頭さんはふたりだけで、そのうちの一人です!

下船後、御花に移動。

少し段差があり、介助が必要でしたが、風情のある橋やお花のたくさん咲いた庭園を通って、無事到着しました。

御花資料館。

入り口にはスロープも。

トイレなどのチェックもさせていただきました。

続いて沖端を通って白州生家に移動です。

途中で観光案内所に立ち寄りました。

色々ものが置いてあって、

お手洗いには行きにくい感じでした。

白秋生家入り口。
スロープはありましたが、その手前の段差が、のぼりくいそう。
小さく見えても大きな段差になるのですね。

その後は白秋生家の中の会議室をお借りして参加者全員で振り返りをしました。
車いすの方からの「みなに知ってもらえてうれしかった」という声や、「ふだん気が付かないような段差や、障害物が移動の妨げになることがよくわかった。今後気を付けていきたい」など、様々な感想が聞かれました。

今後も様々な取り組みがされていくようですので、興味のある方はぜひこちらのfacebookページをいいね&フォローしてみてください!
(うずしおフレンドM)