いーっす、と気軽に来られる場所を目指してこの場所を作りました。ここからゆるいコミュニティーが生まれるといいな、と。
なんで?それは、コミュニティーが困りごとのセーフティーネットになると思ったからです。
障がい者に関わる仕事をやりながら、2011~2016年までモンゴルに住みました。遊牧民の家族と共に住みながら感じたことは、地域での助け合いの力強さ。福祉や医療の技術や制度は日本の方が断然良い。半面、制度から漏れたことは解決できなかったり、幸福度は決して高くなかったりする。「福祉」の本来の意味は、「みんなのしあわせ」っていう意味なのにね。コミュニティーの力が弱まっていることも要因の一つと、モンゴルの彼らを見て強く思いました。弱い人も強い人も大人も子どもも、色んな人が居て、でこぼこしているから面白い。コミュニティーって時にはメンドクサイけど、やっぱりいざという時頼りになる。
だから、そんな一歩に、スナックを。カッパも集まるほどの多様性の場を。うずしおに巻き込まれてください。えほんも置いてます。